高齢者社会になり
介護・看護するスタッフが
不足している現状が始まっています。
介護ロボットは、国の積極的な支援を受け
開発されていますが、
まだ、一般には普及されていません。
どんなものかと興味を持ち研修に参加しました。
介護レクロボット『パルロ』
歌や踊りをリクエストすると
歌って踊ってくれる。
簡単なエクササイズもできるので
お年寄りのレクには、いいかもしれません。
話しかけると答えてくれるので
認知障害などの対策にも活躍してくれると
思います。
移乗用ロボット
中腰で大変な動作を
このロボットで行うととても楽に
一人でできる。
まだまだたくさんの
ロボットがありました。
腰をアシストしてくれるロボットや
ベットがそのまま車いすになってしまうもの
患者さんの負担も看護者の負担も軽減されると感じました。
これから、もっともっと改良され
一般に普及するようになる未来
看護の形は少し変わるかもしれない
と感じました。
しまざき