人と人との触れ合い医療を実践し、患者さんから信頼され、スタッフが気概を持って、地域に貢献できる病院を目指します。医療法人花仁会 秩父病院

HOME > 当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

看護部からのお知らせ 記事一覧

素敵な歌声(^^♪

今年の10月29日

秩父郡市医師会創立110周年記念祝典・祝賀会

秩父看護学校開校20周年記念

に参加させていただいた時のこと

看護学生全員による

歌の合唱がありました。

IMG_8299.JPG

今年一番感動した瞬間でした。(*^▽^*)

もっと、多くの人に聞かせてあげたいと感じました。

歌声はとても、心にしみる素敵な合唱でした。

招待くださいましてありがとうございました。

      しまざき

看護研究発表会

今年、12月5日(金)に

秩父病院として、初めて参加しました。!(^^)!

深谷市で行われた看護研究発表会

皆さん緊張している様子でしたが

日々、いろいろなことを考えながら業務にあたっている

各病院の看護師さんの思いが伝わってきました。

第一回看護研究発表✌.JPG

今回秩父病院では、

職場の環境づくりについて発表しました。

秩父病院では女性が働きやすい職場づくりに努めています。

P1030951.JPG

スタッフ間の感謝の気持ちを桜の木にしてみました。(^O^)/

一人一人のかかわりが、良い職場環境を作っていくと感じています。

良い関係は良いチーム医療につながります。

今後も、秩父地域の皆さんに貢献できるよう

医療看護の質の向上に努めていきます。

     しまざき

海鮮丼

12月の秩父夜祭時期になると

秩父病院では

恒例の海鮮丼を食べます。

看護学生の統合実習が11月下旬に

終了しているので学生たちに

食べさせてあげられないのが残念

今年は12月6日(水)に海鮮丼がでました。

海鮮丼♥.JPG

今年は、茶わん蒸しも付いていました。

         しまざき

今年の収穫

今年も気づけばあと数日

2017年後半の出来事の1つ

秩父病院の作物

IMG_7402.JPG

職員食としていただきました。

ホクホクで、とても美味しい (*’▽’)

IMG_7454.JPG

今年は、鳥の被害も少なく

甘い実をたくさんつけた、トウモロコシができました。

じゃがいも・トウモロコシは7月に収穫しました。

IMG_8263.JPG

サツマイモは、花の子ハウスの子供たちが

芋ほりをしてくれました。

10月に収穫しました。

IMG_8276.JPG

IMG_8273.JPG

後日、厨房にて

スイートポテトにしていただき

美味しくいただきました。

          しまざき

    

突然豪雨☂

6月の初めに蕾が多かった

アジサイ (*´ω`)

IMG_7217.JPG

本日、看護学校臨床実習終了

アジサイは、こんなになっていました。

IMG_7294.JPG

アジサイのように

学生さん達も

成長してくれた事でしょう。

IMG_7107.JPG 

実習中  突然の豪雨

停電騒ぎもありましたが

自家発電にてトラブルなしでした。ε-(´∀`*)ホッ

これからの時期

停電対策をきちんとしておく必要があると感じました。

学生さんたちは、夏休みになるのかな

夏休み中 実習の振り返りを行い

次の実習に備えましょう。

しまざき

手指消毒強化月間

手指消毒強化月間中です。

5S活動と共に意識して手指消毒を行いましょう。

感染防止対策委員会による勉強会を

行ないました。

IMG_7224.JPGIMG_7225.JPGきれいに洗ったようでも、

洗いの残しが多いです。

IMG_7226.JPGベットサイドでの感染経路を

デモンストレーションしてもらいました。

楽しく勉強会を行いながら

手指よりたくさんの感染のリスクを知ることが出来ました。

IMG_7229.JPG

正しい手洗いと

こまめな、手指の消毒を心がけ

院内感染防止に努めていきましょう。

 しまざき

美味しい職員食(*^▽^*)

 当院の職員食は、とてもおいしいので

自慢します。(^O^)/

IMG_7040.JPG

揚げパンは、小学校の給食を思い出します。

・ シュガー揚げパン  ・ きなこ揚げパン  ・ ココア揚げパン

どれもとてもおいしい

ココア揚げパンが、現在一番人気

IMG_7110.JPG蕎麦は、さっぱりしていて、ツルリンと食べられてしまいます(^^♪

当院でも蕎麦を作りますが、それはとてもとてもおいしいのです。

IMG_7114.JPGロースかつは、揚げたてアツアツ(●´ω`●)

結構なボリュームがあるので、お腹いっぱいになります。

学生さんには、ごはん・みそ汁 お代わりどうぞ(^▽^;)

IMG_7207.JPGガパオライスは、パクチーが苦手な人も

ちょうどいい香りで食べられました。

暑い日には、食欲をそそる味です。ι(´Д`υ)

IMG_7218.JPG白魚のマヨネーズ焼きは、とても柔らかく

あっという間に、食べてしまう。(゜))<<

かき玉汁は、熱くて美味しい。

IMG_7250.JPG照り焼きチキンの甘辛な味がちょうどよく

ご飯がすすむ

マンゴープリンも美味しかった

個人的には、ゴマプリンが好きです。

IMG_7251.JPGから揚げ君、もっと食べたくなる

五穀米はとても体によさそう(^-^;

IMG_7253.JPG秩父病院では、病室の隣にある

畑で➡ トウモロコシ・じゃがいも・サツマイモ・トマト・スイカ・かぼちゃ

などなどたくさんの野菜が取れます

いつものメニューにもう一品プラスされることもあります。

各部署忙しくても、食堂では賑やかな会話が飛び交っています。

食事とは、栄養とエネルギーの確保をする必要な事です。

生命の維持

その他、生活リズムの維持満足感や充実感の獲得生活意欲の向上

社会、人間関係の形成コミュニケーションの場

などプラスになることだらけ

食べることの意義は、まだまだたくさんあります。

規則正しい食生活により体と心はつくられる。

バランスのよい食事をとり、いつでも良い状態を保ちましょう。

しまざき

梅雨 ☔

梅雨に入りジメジメした毎日が続いています。

看護学生さん達は、限られた時間の中で

患者さんと一生懸命向きあっています。

IMG_7108.JPG

中庭には、アジサイの花が咲き始めました。

IMG_7217.JPG

実習最終日には、院長先生からのお話があります。

IMG_7221.JPG

急性期実習は、展開が早いので3週間あっという間に終わってしまいます。

1日1日大切に実習に励みましょう。(^O^)/

  

  しまざき

臨床実習開始

平成29年度急性期実習が4月より開始されました。

最初なので、学生さん達の緊張感がすごい

分からないことは、どんどん聞いて

実習を進めていきましょう。(^O^)/

P1040012.JPG

情報は共有して、グループでスキルアップ (^^)v

P1040016.JPG

この臨床実習で、教室では勉強できないことを

たくさん学んでいって欲しいです。

          しまざき

夜桜

秩父の桜は、今が満開✨

とてもきれいです。

秩父病院 桜見 を行いました。

IMG_6853.JPG

思ったよりも、夜は寒くおでんと甘酒がうれました。

IMG_6854.JPG

桜を見ながら、楽しい会話ができました。(^^♪

IMG_6857.JPG院長先生をはじめ多職種が集まり

にぎやかなひと時を過ごしました。

研修医の皆さん医学生も加わり

楽しい時間となりました。(*’▽’)

           しまざき

81 ~ 90件 / 全144件

ページTOPへ