人と人との触れ合い医療を実践し、患者さんから信頼され、スタッフが気概を持って、地域に貢献できる病院を目指します。医療法人花仁会 秩父病院

HOME > 当院からのお知らせ

当院からのお知らせ

当院からのお知らせ 記事一覧

診療受付時間変更のお知らせ

受付時間について、平成31年4月1日(月)から、夕方の診療受付時間を変更させて頂きます。

平成31年3月31日迄の受付時間(日曜は休診)午後5時30分迄を、平成31年4月1日からは午後5時00分迄とさせて頂きます。

皆様のご理解とご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。 

(院長)

総合内科専門医として認定されました

当院内科で常勤医師の福田千晶先生は、昨年12月11日付で、一般社団法人日本内科学会が認定する、総合内科専門医に認定されましたのでお知らせ致します。「総合内科専門医」は,医院・クリニック,一般病院,基幹病院・大学病院を連携する内科系診療のネットワークの共通基盤としての一般・総合内科の知識・技術・判断力・人間性・経験(キャリアー),指導能力の証である。また,基幹病院・大学病院での「総合内科専門医」は,学生・研修医に対して,臓器からの視点のみでなく全身を機能的にみる教育者や,一般内科的研究領域の研究者・指導医としての重要な役割を持っている。このように,「総合内科専門医」の置かれている診療現場によって,「総合内科専門医」に求められる具体的医師像が異なることこそが,generalityを基盤にする「総合内科専門医」の特徴・本質である。(内科学会H/Pより抜粋)

インフルエンザ警報発令につきお見舞い・面会禁止

現在、秩父地域に感染症が流行しています。患者様が感染した場合の重症化が懸念され、之を未然に防ぐため、当院では当面の間、面会を禁止といたします。(急な面会が必要な場合はナースステーションでご相談ください。尚、病棟エリアに立ち入る場合は必ずマスクの着用、設置してあるアルコールによる手指消毒の実施をお願い致します)

秩父病院 院長

感染対策委員会

紅葉~

夏から秋 秋から冬

IMG_0726.JPG

天気の良い日にはとてもきれいに見えました。

IMG_0613.JPG

IMG_0667.JPGカエデの葉が色づき

そろそろ、寒い冬

IMG_0723.JPG

IMG_0720.JPG12月の夜祭が終わり

今年もあと、少し

皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか?

来年も、秩父病院職員一丸となって

地域の皆さまが、安心できるよう

地域医療に貢献したいと思います。

 

夏本番(‘◇’)ゞ

蒸し暑い日が続いています。

暑さの中見つけた。IMG_9988.JPGIMG_0026.JPG妙見大社の隣の桃木に

桃がたくさんなっている。(*’▽’)

IMG_9995.JPGいつの間にかたくさんの実をつけている。

ほんのりと色を付けて美味しそう

食べられるのかな?

IMG_9999.JPGIMG_9997.JPG老木の梅の木にも実がなっている。

なんだかうれしくなります。

IMG_0055.JPGトマトも食べごろです。

( ^)o(^ )

IMG_0025.JPGIMG_9993.JPGあじさいは、暑さで

ちょっと元気がなさそう

IMG_0059.JPG病室の外を見ると

カエデが、涼しそうに揺れています。

病院の周りで季節ごとに変化する植栽が今日も

患者さんの目を楽しませてくれています。

梅雨

梅雨の時期

ジメジメと湿度の高い日が続き

気持ちも暗くなりがちです。

IMG_9827.JPG

ヘリポートに続く道脇に

真っ黄色のニッコウキスゲ

とてもきれいで、元気になれそうです。

IMG_9885.JPGIMG_9887.JPGニッコウキスゲの花言葉

「日々新たに」

新しいことを始めたいときに最適

朝方に花が咲き、夕方にはしぼんでしまいます。

鮮やかな黄色の花を見ていると疲れが取れる気がします。

IMG_9868.JPG

トマトに実がなりました。IMG_E9872.JPG

子の実が赤くなるころは、梅雨も明け

夏、本番です。

IMG_9891.JPG

あじさいが花盛り

IMG_E9890.JPGガクアジサイの花言葉

「謙虚」

あじさいの種類や色でも

花言葉は、変わります。

IMG_E9866.JPG

タイサンボク(泰山木)

花言葉は、

「前途洋々」「壮麗」

大きく、堂々としたきれいな花です。

甘いトマト 

 毎年、トマトを作ってもらって

職員食に出る。

とても甘くておいしいのです。

IMG_9828.JPG

今から楽しみです。

IMG_9829.JPG

IMG_9823.JPG

帰りは、きれいな夕日になって、いました。

美味しそうな実 

IMG_E9680.JPG

美味しそうな実がたくさんなっていました。

後で、取ってみようと思いましたが

いつの間にか、なくなっていた。

DSCN0948.JPGIMG_E9682.JPGたくさんの花が咲きはじめ

病院周囲は、色とりどりです。

DSCN0947.JPG

雑草なども育ってしまうため

暑い中、外回りの方々が汗をかきながら

草刈りをしてくれています。

            

初夏~

5月に入り急に暑い日が続きます。

秩父病院の植栽も太陽の光をたくさんあびて

若草色~深緑へと色を変えています。

IMG_9588.JPGIMG_9635.JPG

咲いている花も

桜から→ポピーへ

IMG_E9631.JPG

IMG_9633.JPG色とりどりのポピーの花が

診察室の窓に咲いています。

IMG_9587.JPG菜の花は、もう時期終わりの季節

IMG_9602.JPG

厨房側のあじさいがとても見ごろです。

IMG_9638.JPGIMG_9637.JPG

季節ごとに楽しめる景色

職員や患者さんにも癒しをあたえてくれています。

2018年 春~

 秩父の厳しい寒さも和らぎ暖かい日差しを感じるころ

秩父病院でもたくさんの草木の芽が顔を出しました。

IMG_9043.JPGIMG_9046.JPG IMG_9047.JPG

秩父病院で一番古い木

梅の木(老木)にも花が咲き始めます。

IMG_9044.JPG

中庭の福寿草が咲くと寒さが終わるのだと感じます。

IMG_9377.JPG

IMG_9381.JPG

妙見社様に行く庭も花が咲き始めました。

IMG_9379.JPG

とてもきれいな、ピンク色の花を咲かせているのは、

妙見社様横にある。

桃木です。

IMG_9417.JPG

 紫の花は、ミツバツツジ

IMG_9382.JPG

外来正面玄関にも

きれいな花を咲かせています。

今現在、満開なのは旧病院から一緒に移転してきた

桜の木です。

IMG_9383.JPG

職員と患者さん達の心を和ませてくれています。

IMG_9374.JPGIMG_9416.JPG

花木の芽生えの時期

たくさん私たちの目を楽しませてくれています。

81 ~ 90件 / 全151件

ページTOPへ