看護部ブログ
受付横の癒される緑<^!^>
消化管における早期がんに対する内視鏡治療手技が発達しています。
当院でもESDの施行症例が増えてきています。
ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)
開腹手術に変わる新しい治療法として注目されてきています。
当院では、腹腔鏡下・腹腔鏡補助下での手術も行っています。
(胃・ヘルニア・大腸)など患者さんの身体への負担の軽減を最優先に
考え、治療の一環として積極的に取り入れています。
私たちスタッフも新しい情報を学び看護の質の向上に
日々努めています。
看護学生実習中に見学できたらいいなと思っています。
看護師長:しまざき
秩父病院で、初めての手術室オリエンテーション
指導者4人で行いました。
学生の皆さんは、有意義な時間をすごせたでしょうか?
これから、始まる急性期実習に向け頑張りましょう。
本日、秩父看護専門学校第14回卒業式に出席させて
頂きました。
卒業生の皆さんの姿がとても華やかで
着物や袴がとてもきれいでした。
また、あの大雪で大変だった国家試験のエピソードは
とても感動いたしました。
御卒業おめでとうございます。
これから、新人看護師として活躍するのを楽しみにしています。
看護師長 しまざき
2月14日の雪が翌朝まで降り続け積雪100㎝越え
交通手段がなくなってしまった。
16日朝 (・。・;汗
人気のない道をひたすら歩く
たまーにすれ違う人との挨拶で元気をもらい
またひたすら孤独に歩く
こんな景色、初めてでした。
病院も雪に埋もれていた。(*_*)
雪かき(・・;)汗
雪での事故に気を付けてください。
看護師長 しまざき
2月9日に、秩父地方は大雪で積雪45㎝以上
雪が解けてきたと思ったら、今日も雪 (;O;)
実習生の学生さん達も早めの帰宅。
と勝手に思っています。 お疲れ様でした。<(_ _)>
なんだか、おいしそう (^J^)
帰り道、皆さん気を付けてください。
看護師長しまざき
平成26年になって、もう11日たってしまった。(*_*)
1月7日より看護学生の臨床実習が始まり、病棟もバタバタしてきました。
今回は、慢性期の実習です。
患者さんのための看護が実践できるように頑張ってほしい~ (^^)/
院内の安全パトロールに遭遇(^^)/
廊下に何か???
1月より入職者です。
指導にも熱が入る <^!^>
皆様どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
看護師長 しまざき
121 ~ 130件 / 全142件