各種お問合せは|TEL.0494-53-1280 FAX.0494-24-9633|〒368-0046 埼玉県秩父市和泉町20番

看護部ブログ

2月の雪

今年は、暖冬傾向だが、一時的に強い寒気が入って大雪になるおそれがあると天気予報は言っています

本当にいつもの年より、暖かく油断していたら2月上旬に雪が降りました

湿気を含んだ重たい雪

次の日の雪掻きが大変そう

武甲山が白くとてもきれいな朝になりました(*´▽`*)

 

しばらくして気づいたこと

妙見様のところの

桃木が雪の重みで折れてしまっていた

応急処置をして頂きました

枝には、沢山の花のつぼみがあり

そのまま、捨ててしまうのはもったいなく

切られた枝は、花瓶に入れてみました

暖かいのか早めの開花

今回限りですが、綺麗に咲きました

病棟受付にも

ちょっと、飾ってみました

しまざき

 

 


暖かい秋

紅葉がきれいな時期になりました。

例年より暖かい日が続き変な季節です。

新型コロナウイルスが5類になって、半年になろうとしています。

重症化になる方は少ないですが、まだまだ感染者は、少なくなりません。

マスクの着用は、個人の判断となりマスクをしていない人も増えてきました。

マスクありからなしへの生活、抵抗感を感じる人も少なくないと思います。(*ノωノ)

また、

コロナウイルスばかりに気を取られていると、インフルエンザウイルスが今年は、

活発に感染者を増やしています。

コロナウイルス・インフルエンザウイルスなどから

自身を守るためにも

マスク着用の工夫

手指消毒、手洗い。

定期的な換気。

などできることをしていきましょう。

 

また、体調が悪いと感じたら、無理せず休みましょう。

しまざき


癒しの虹

毎日、忙しく業務をこなしているスタッフに

ご褒美の虹

ちょっと疲れが取れた瞬間でした。

しまざき


猛暑の夏でした。(;^_^A(;^ω^)

今年の8月は、30度を下回る日が1日もないくらい猛暑が続く夏でした。

毎日のように、熱中症アラームが鳴り、

各地で食物にも影響を及ぼしました。

 

 

毎年、異常気象って言ってるように感じるけれど、

今年は猛暑日が続き暑すぎる夏でした。

熱中症で倒れてしまう、お年寄りが多かったように思います。

 

大丈夫だと、

エアコンをつけないでいると

熱中症になってしまいます。

お部屋に温度計を置いて、暑いと感じなくても温度管理をして、

エアコンはつけてください。

それと、5類になったと言っても、

コロナの感染力は変わらないので、

感染者は変わらす増えています。

適切な治療法は見つかったが、感染による肺炎などで

大変な思いをしている方は少なくありません。

9月からコロナワクチン接種が始まります。もう何回目でしょうか。

摂取するかどうかは、自分で決めましょう。

まだまだ、暑さに負けず、こまめに水分を取り乗り切りましょう。

引き続き熱中症に注意し生活してください。

しまざき

 

 

 

 


梅雨時

梅雨に入り気圧の変化に伴い、片頭痛もちの方はしんどい時期です。

6月にはコロナ感染も5類に分類され、各地でイベントも通常通り行われるようになり、

街中もなんだか観光客で活気付いてきたように思えます。

この時期は、体調を崩しやすいので、体調管理には十分な注意が必要です。

連日、じめじめとして不快ですが、当院の庭に咲いている、

アジサイは、いきいきと咲いています。

 

梅雨時期でも不快なことばかりではなく。

病室の外に咲いているアジサイで癒されます。

また、雨の音は、ストレス解消に良いとされています。

 

 

リラックス状態に導いてくれる効果があり自然音からの高周波により

脳がリラック状態になると言われています。

リラックスした後に仕事に臨むと、緊張状態が解き放たれ集中力が上がり、仕事の能率アップにつながるそうです。

雨の日はいつもよりよく眠れる気がしませんか?

よく眠れる方は、リラックス効果かもしれません。

6月にかかりやすい病気は?

① 咽頭結膜熱、

② A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶蓮菌感染症)、

➂ 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

④ 手足口病

 

夏かぜの主な原因ウイルス

エンテロウイルス属のエコーウイルス、コクサッキーウイルスやアデノウイルス、

これらのウイルスが夏かぜの代表的な症候

ヘルパンギーナや手足口病(てあしくちびょう)、

咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)(一般に「プール熱」と呼ばれます)などを発症する。

予防として

① ウイルスに接触しない

飛沫(ひまつ)に対してマスクをする。嘔吐・下痢などの処理には手袋などの方法をとる。

② 接触しても感染・発症する前にウイルスを排除させる

手洗い・うがいが基本

自分自身の免疫力が十分働けるように体力を維持するため十分な栄養と休養をとることが大切

 

梅雨時は、憂鬱ではありますが、毎日の中でも楽しみや癒しを見つけて、

気持ちがリラックス出来るような工夫と

夏風邪に負けないような体調管理を心がけながら、乗り切っていきましょう

エイエイ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

しまざき

 


看護の日のイベント

5月12日は。「看護の日」でした。

当院では、5月14日(日)に看護の日のイベントを開催いたしました。

メディカルフィットネスさんの協力のもと行いました。

感染によるつらい自粛期間が明け

当院でも地域の皆様に何かできないかと考え

地域の皆様の身体のメンテナンスのきっかけを

作ることができたらと思い今回、初企画いたしました。

午前中だけですが、沢山の方が来場され

骨密度・血管年齢・体組織測定などを行っていきました。

血管年齢などは、思ったより高い年齢になったりして

生活習慣や食事などを保健師に相談したり、

簡単な運動など運動療法士に相談されて

帰られる方もいました。

 

3Fのスタジオでは、BLSインストラクターによる

救急蘇生術の体験も行いました。

皆さん熱心に指導を受けていました。

現在注目するべく、全国で起きている災害

地域災害認定看護師による

災害時の対応などをスライドで流しました。

熱心に見たり質問などしている方がいました。

同時に地域の健診率や

がん発生率などもスライドで流しました。

お帰りの際には、粗品を準備いたしました。(^^)/

アンケートでは

「また、行ってほしい」

「定期的に行ってほしい」

など沢山のご意見を頂きました。

よかったー(*´▽`*)

 

無事にイベント終了しましてほっとしています。

今回、イベントにご協力いただいた

秩父病院のスタッフ

メディカルフィットネスのスタッフの

皆様、大変ありがとうございました。m(__)m

しまざき

 

 

 

 

 


お知らせ

お疲れ様です。

covid-19も5類に分類されるようになり

活動しやすい季節となりました。

ナイチンゲールの誕生日5月12日を含む1週間を

「看護の日」とし、当院看護部でも

イベントを開催することになりました。

(≧▽≦)

秩父メディカルフィットネスさんのご協力のもと

短い時間ですが

盛りだくさんのイベントでお待ちしています。

興味のある方は、是非ご家族と一緒に覗いてみたください。

 

しまざき

 

 

 


危機管理、防犯対策について

平成28年7月の相模原市での事件をきっかけに

厚生労働省から医療機関における安全管理体制についての

通達により各施設での防犯対策の意識が高まり

当院でも体制の明確化をはかり

必要物品として「さすまた」を準備しました。

しかし、どなたもその使用方法を知らない現状がありました。^_^;

YouTubeなどで使用方法を見たりしましたが・・・・

あまり実践的ではなく分かりにくい

今回、秩父警察生活安全課より

講師をお願いしました。

思ったより「さすまた」の使用方法は

難しいと感じました。

 

短い時間でしたが

実践を交え丁寧に教えていただき

分かりやすく

防犯に対してもう一度見直しが必要だと感じました。

今回をきっかけに

防犯対策の必要性について職員同士で

沢山の気づきができたと思いました。。

今後、防犯対策についての

マニュアルの確認・周知を行っていく必要あり

しまざき

 

 

 

 


2月のはじめて

2月10日、雪が降りました。

日中、雪はやむことなく降り続きました。

あっとゆう間に、辺り一面雪景色(;^ω^)

まだ、外来通院の方のために

手が空いているスタッフから雪掻きを

開始しました。

雪景色は、とてもきれいで癒されますが

その中での生活は、いろいろと大変。

 

次の日には、晴れて交通機関も特にトラブルなく

経過して一安心。 (*^^*)

 

 

当院では、2月14日にバレンタインデーから

電子カルテの更新が行われました。

少し、年を重ねている方々は、新しい機能を教わりながら

便利になったのか、不便になったのかわからない現状。(;・∀・)

使いこなせれば、便利な機能なので、頑張って慣れる努力中。

またそれに伴い、ナースコールも新規変更され

あれもこれもと覚えることが多くなっている。

ピッチや固定電話も新しくなり、

ボタンが一つ増えることに

アナログ世代は厳しい現状

デジタル世代はいち早く便利に使用している。

業務改善をしながら、負担軽減や

能率の向上を目指し、

それぞれが便利に使いこなし、定着するまで

もうしばらくかかりそう。

 

しまざき

 

 

 

 


2023年はじめ

新型コロナウイルスのまん延から3年

長くて大変な時期を乗り越えてきました。

しかし、未だに感染患者数は高水準。

今年は、3年ぶりに行動制限を伴わない年明けを迎えました。

コロナと共存しながら、いかに社会と経済を正常化させていくかが

今年の課題になるのでしょうか。

5月よりコロナウイルス5類に分類予定、今後の医療体制も変化する予定。

私達は、変化と共に柔軟に生活をしていく

 

そして・・・・・・・・・

そんな中、当院では

「がん死の撲滅」理事長の独り言より

がん検診、受診率の向上のために

健診センタースタッフの協力のもと

まず、職員自ら がん検診を受けることとなりました。

(すでに、理事長は検査済)

2月3月4月の期間で、30歳以上 40歳以上と検査項目を

分けて開始予定。

ビビリな私は、やっとの事、検査の予約を入れることができました。

職員のガン健診の結果がどう出るか (^-^;

地域の皆様に、「早期発見」「早期治療」が定着することを願い

秩父地域の「健康寿命」を伸ばし

自宅での生活が長く維持できるように、

私達は、貢献していこうと思います。

 

しまざき

 

 

 

 


1 ~ 10件 / 全130件

秩父病院看護部について
秩父病院看護部

「思いやりの看護」

  • 患者さん家族の気持ちに寄り添います。
  • 心をこめた関わりを大切にします。
  • 地域の皆さんから信頼される看護を目指します

記事カテゴリー
月別バックナンバー

PAGE TOP

秩父病院