看護部ブログ
5月に入り
少しずつ自粛が緩和される
医療機関では、変わらず
院内感染予防対策をしながらの
外来・入院で忙しい
人間ドック・検診センターについても
再開の準備に取り掛かる。
夏が来ても
感染は、おさまらない
夏らしくない夏
教育機関では、夏休みを返上学校再開
夏の甲子園中止!
観光地は、ガラガラ
夏のイベントは、ほとんどが中止
自宅で、楽しく過ごす工夫がされた。
当院では、アウトレット用品の購入
自宅でのバーベキュウ
自宅キャンプ
など
楽しそうな話題が
飛び交っていた。
しまざき
| 更新時間 : 2020年11月 5日 17:33
4月に入り
安倍総理が緊急事態宣言を発令!
外出自粛を要求。
すべての事業所や教育機関が休業
生活が変化した。
そんな中でも、医療機関は忙しかった
ただただ、役割をはたすために
目の前のことをこなしていました。
当院でも
入院患者さんの全面面会禁止!
家族への説明
リモートでの面会体制
洗濯物の引き渡し方法
細かく基準を決めて周知徹底をはかる。
非常事態宣言にて
人間ドック・検診を一時中止。
予約の方へ電話連絡、現状の説明と延期の承諾を取る。
玄関先での問診・検温を開始し発熱者は、車で待機
陰圧ユニットでの診察を徹底
緊急入院が必要な患者さんは、胸部検査にて肺炎を確認
【ソーシャルディスタンス】
【3密】
【コロナ疲れ】
などの言葉がメディアから浸透
どこにいても聞くようになる。
広くコロナ対策がされるようになったが
感染は、止まらない
しまざき
| 更新時間 : 2020年11月 5日 16:07
3月11日
世界保健機関がパンデミックであると宣言。
ダイアモンド・プリンセス号
集団感染が確認され、連日ニュースや新聞に登場
騒がれた。
国内の感染者が日々、増え続ける
深刻なマスク不足 ( ノД`)''''''
当院では、マスクの在庫を確認
感染委員を中心に
一人一人に出勤日数分のマスクを配布し
節約を測りました。
受診の際は、発熱の方との待合場所を区別し
発熱外来の受診は、陰圧ユニットを使用しながら対応
この時期は毎日バタバタとして忙しかった (;'∀')
マスクや除菌グッズ・トイレットペーパー不足
買い占める人、高額での転売
トイレットペーパーは、数量限定販売→すぐに完売の日々
感染症に対する誹謗中傷など悲しい現状がありました。
個人的に悲しかったこと (´;ω;`)ウッ...
お茶の間の人気者だった
志村けんさんの死去
感染拡大しているなか、信じられないニュース
きっと、元気に退院されると思っていた矢先の
出来事
益々、コロナウイルスに対して日本中が危機を感じた。
しまざき
| 更新時間 : 2020年11月 5日 15:37
上半期あっという間に過ぎてしまいました。
2月~
コロナウイルス感染患者さん増大。
世間は大騒ぎになりました。
いつも通りの毎日が、
少しずつ変化し始めた。
面会禁止!
マスク着の徹底!
手洗い!
「COVID-19]
発熱・頭痛・筋肉痛や疲労感・倦怠感、
咳、呼吸困難・味覚、嗅覚の異常を引き起こす ウイルス ^_^;
2019年11月頃、中国武漢ではすでに発生していた感染をテレビで
見ていましたが、まさかそれが日本に→→世界に影響及ぼすなんて・・・・・・・
しまざき
| 更新時間 : 2020年11月 5日 15:02
令和2年にはいり
1月ももう下旬になります。
空気が冷たく澄んでいる時期です。
朝の通勤が寒くて大変ですが、ふと目を向けると
綺麗なロウバイの花が咲いていました。
まだまだ寒い日が続きますので
体調管理に十分注意が必要です。
昨年から、早めの対応をとるようにしました。
現在、入院中でインフルエンザ感染の方はいません。
引き続き注意していきます。
まだまだ、 風邪やインフルエンザが多い時期です、また新型コロナウイルス関連肺炎も騒がれています。
常日頃から、咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。
咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、速やかに医療機関を受診しましょう。
しまざき
| 更新時間 : 2020年1月21日 16:00
| 更新時間 : 2019年12月 2日 17:43
今回院内勉強会では、
倫理について
社会福祉法人清心会 さやかグループ
総合施設長 岡部浩之 さん
広報担当 堀口旬一朗 さん
におこなって頂きました。
とても、お二人の話のやり取りが
面白くて、あっという間の
時間でした。
心温まるお話で
ストレス社会の環境にある私達の
心が少し軽くなるのを感じました。
しまざき
| 更新時間 : 2019年12月 2日 17:26
| 更新時間 : 2019年12月 2日 17:07
| 更新時間 : 2019年10月30日 11:19
| 更新時間 : 2019年10月25日 18:27
| 更新時間 : 2019年10月25日 18:23
| 更新時間 : 2019年10月25日 18:15
| 更新時間 : 2019年10月25日 18:13
| 更新時間 : 2019年10月25日 18:08
| 更新時間 : 2019年10月25日 17:59
| 更新時間 : 2019年10月25日 17:59
| 更新時間 : 2019年10月25日 17:55
お疲れ様です。
6月ももう、半ば
暑かったり、涼しかったりと
天気が変わるので
体調管理をしっかりしなければ
いけない月に入りました。
秩父病院でも
新人2名が頑張っています。(*^▽^*)
4月から入職して2ヶ月半たった今
振り返ってみてどうかを聞いてみました。
私は今年の4月から診療放射線技師として秩父病院に入職しました。
働き始めてから約2か月が経ちました。今感じることは、学生のときには学べなかった患者様に対応する難しさです。技師として検査を行う上で、事故無く安全に、そして良い画像を撮影しなくてはいけません。覚えることも多く、まだまだ知識や技術は足りていないため、自分の未熟さを痛感することばかりですが、先輩方に様々なことを丁寧に指導していただいています。教えていただいたことを学び、身に付けることで日々成長していけるように努力していきたいと考えています。
まずできることから始め、あいさつなどの当たり前のことを当たり前にできるようすること、さらに患者様に対する目配り・気配り・こころ配りで対応することを心掛けて頑張っていきたいと考えています。
私は四月に、准看護師として秩父病院に入職させていただきました。
新人で知識も、技術もまだ充分ではない私に対し、先輩看護師の皆さんは「ここはもっとこうした方がいいよ。」「もう一度復習してみようか。」など優しく声かけをしてくれて、一緒にテキストを見たり学習をしてくれたりしています。
その優しさに応え、入院患者様にもより良い看護が提供できるよう、今後も頑張っていきます。
これから、夏に向けて、
まだまだ、覚えなければならないことはたくさんありますが
焦らず、丁寧に、確実に 必要なことを習得してもらいたいですね。
しまざき
| 更新時間 : 2019年6月14日 12:15
愛知県碧南市 参加率 83.8%
参加者:61253人 (人口73063人)
秩父市 参加率 73.0%
参加者:45898人 (人口62895人)
今年は、秩父市 残念ながら^_^;
健闘及ばず完敗 ↓
チャレンジデールールにより秩父市役所に1週間、碧南市の旗が掲揚されます。
パラパラと小雨が降った日に
秩父病院の皆さんが
仕事前の運動として
病院の周りを歩きました。
毎年、歩いていますが
病院の周辺に
住宅や建物が増えて、少しずつ
変化してきています。
変化を楽しみながら
皆さん楽しそうに歩いていました。
仕事前の運動、お疲れ様でした。
今後も健康のために継続的な運動を
心がけましょう。
しまざき
| 更新時間 : 2019年5月30日 11:09
5月下旬
とても、暑い1日
汗をかきながらの訓練
今年は、各部署ごとに
役割を考え実施しました。
病棟を中心に
各部署の協力を得て実戦さながらの
状況を予測した訓練でした。
消火器の取り扱いや
消火散水も行わせて頂きました。
反省会では、たくさんの課題が残りましたが
暑い中、皆さんよく頑張っていたと思います。
お疲れ様でした。
しまざき
| 更新時間 : 2019年5月30日 10:57